2016年12月09日

フライトナース交流会

こんにちは、フライトナースのNRSです。
久しぶりの投稿になってしまいました…眠っzzz

さて、先月末、フライトナース交流会のため熊本赤十字病院さんにお邪魔しましたのでご報告です。

熊本駅。くまもん推しでした。
フライトナース交流会

フライトナース交流会

フライトナース交流会は、「顔が見える関係を築く」ことを目的に、九州地区のドクターヘリ・民間ヘリのフライトナースが集まり、毎年話し合いや施設見学をしています。

九州各地のおみやげが大集合。
フライトナース交流会

今年は熊本開催ということで、テーマは先の熊本地震についてでした。
災害時のドクターヘリの動き、フライトスタッフの役割、現場でおきた問題や解決策、などなど…
実際に現場におられた方々からたくさんの貴重なお話を伺うことができ、とても勉強になりました。
もし沖縄で災害が起きたら、私達ドクターヘリスタッフにできることは何か。
備えておくべきこと、考えておくべきことがたくさんあります。
災害について深く考え、たくさんの学びを得られた有意義な交流会でした。

熊本城。瓦屋根が落ちたままです。
フライトナース交流会
ところどころに震災の爪痕が見受けられました。
月並みですが、熊本の一日も早い復興をお祈りします。



Posted by ドクターヘリオキナワ1 at 16:54│Comments(2)
この記事へのコメント
NRSさま

お久しぶりです。南の地は暖かそうですね。

熊本駅に巨大くまモンが鎮座しているとは知りませんでした!

実際に災害を経験したナースの方々の体験は、ぜひ聞いてみたいと思います。訓練では想定しないような事態があったのでしょうね。

備えも心構えも越えて襲来する災害。
沖縄で地震速報が流れるたび大きな被害が出ないことを祈ってます。
昨夜はオスプレイの事故もありました。沖縄の方々の気持ちをお察しします。

こちらは毎朝、氷点下の気温が続くようになりました。
沖縄に移住したいと思う季節です。

救命は年末年始も関係なく、というか一層、多忙になる時期です。
スタッフのみなさま、ご自愛ください。
Posted by まぎ~まや~ at 2016年12月14日 18:10
まぎ〜まや〜様

ご無沙汰しております。NRSです。
いつもコメント、お気遣いありがとうございます。
お察しのように年末年始は救命センターにとって一年でいちばん忙しい時期。
気を引き締めて臨みたいと思います。
どうか皆様が健康で安全に年末年始を過ごされますように…
寒く気忙しい季節です。
まぎ〜まや〜様も、お体大事になさってくださいね。
Posted by ドクターヘリオキナワ1ドクターヘリオキナワ1 at 2016年12月20日 13:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。