2016年09月15日
マブヤーヘリ帰還!
こんにちは、フライトナースのNRSです。
先日、ヘリの車検みたいなものに出していたマブヤーヘリが帰ってきました!

ドクターヘリ2基。
手前が帰ってきたマブヤーヘリ、奥が待機中の836です。
贅沢な眺め

マブヤーヘリは今からデモフライトへ。
いつもは乗る側なので、ヘリが飛び立つところを撮るのは初めてです。
いやーカッコいいですねー
風が強すぎてこんな写真しか撮れなかった



16日にシップチェンジをして、17日から実働します。
OJT開始時から代替機だったので、NRSはマブヤーヘリで飛んだことがありません。
早く乗りたいです
先日、ヘリの車検みたいなものに出していたマブヤーヘリが帰ってきました!

ドクターヘリ2基。
手前が帰ってきたマブヤーヘリ、奥が待機中の836です。
贅沢な眺め


マブヤーヘリは今からデモフライトへ。
いつもは乗る側なので、ヘリが飛び立つところを撮るのは初めてです。
いやーカッコいいですねー

風が強すぎてこんな写真しか撮れなかった




16日にシップチェンジをして、17日から実働します。
OJT開始時から代替機だったので、NRSはマブヤーヘリで飛んだことがありません。
早く乗りたいです

Posted by ドクターヘリオキナワ1 at 13:45│Comments(2)
この記事へのコメント
NRSさま
更新が早いのでこちらへお邪魔します。
基地のマヤー話にコメントいただき、ありがとうございます。
やはり撮影はヘリ撮影より難しい(笑)
基地マヤ-、楽しみにしています。
ヘリが2基並ぶのは珍しいですね。整備のチェンジも、それほど頻度はないでしょう。
私も2機並びに遭遇したのは3年間で2、3回です。
その中で、自県ヘリ出動中に重複で隣県へりが応援に来てくれ、ほぼ同時にランディングしたことがあり驚きました。
バイクの名称は昔、ホンダでNSRというレーシングタイプのバイクがあったのでNRSさんをパッと見たら、同じ?と勘違い。市販のほか純然なレーサーも製造され、こちらは500ccで200馬力以上があったとか。あまりのパワーにプロライダーさえコントロールが難しかったと伝わります。
いつも乗る側ですと飛び去る様子を見る機会はありませんね。
また、いろんな写真を撮影してください。
マブヤーヘリ搭乗、お気を付けて~。
更新が早いのでこちらへお邪魔します。
基地のマヤー話にコメントいただき、ありがとうございます。
やはり撮影はヘリ撮影より難しい(笑)
基地マヤ-、楽しみにしています。
ヘリが2基並ぶのは珍しいですね。整備のチェンジも、それほど頻度はないでしょう。
私も2機並びに遭遇したのは3年間で2、3回です。
その中で、自県ヘリ出動中に重複で隣県へりが応援に来てくれ、ほぼ同時にランディングしたことがあり驚きました。
バイクの名称は昔、ホンダでNSRというレーシングタイプのバイクがあったのでNRSさんをパッと見たら、同じ?と勘違い。市販のほか純然なレーサーも製造され、こちらは500ccで200馬力以上があったとか。あまりのパワーにプロライダーさえコントロールが難しかったと伝わります。
いつも乗る側ですと飛び去る様子を見る機会はありませんね。
また、いろんな写真を撮影してください。
マブヤーヘリ搭乗、お気を付けて~。
Posted by まぎ〜まや〜 at 2016年09月15日 18:12
まぎ~まや~さま
コメントありがとうございます。NRSです。
今日もネコが基地に立ち寄ったようですが、食べるだけ食べて姿は見せず…
警戒心の強い子なのでなかなか撮影できません(>_<)
人生の大半をネコと過ごしてきたプライドにかけて(?)、必ずやいつか触ってみせます!
コメントありがとうございます。NRSです。
今日もネコが基地に立ち寄ったようですが、食べるだけ食べて姿は見せず…
警戒心の強い子なのでなかなか撮影できません(>_<)
人生の大半をネコと過ごしてきたプライドにかけて(?)、必ずやいつか触ってみせます!
Posted by ドクターヘリオキナワ1
at 2016年09月23日 15:42
