2019年08月29日

プレホナースによる小児CPA勉強会

どうも、きたっちです。

最近、ナースによるブログ更新が増えてきたので負けじと更新していきます!

8月28日に、プレホナースによる小児CPA勉強会が行われました。

滅多に遭遇することもないですし、そんな事態は起きてほしくはありませんが、、、こういうのは突如としてやってくるものなので、事前にシミュレーションしておくことがとても大切です。

前半は二つのミニレクチャー、後半はハンズオンという二部構成でした。

プレホナースによる小児CPA勉強会
小児救急の現場での勤務経験のあるサイトウNsです。頼もしいです。

プレホナースによる小児CPA勉強会
当院で過去に実際にあった小児CPAのケースを紹介してくれているキナNsです。

プレホナースによる小児CPA勉強会
デモンストレーションも見せてくれました!

プレホナースによる小児CPA勉強会
プレホナースによる小児CPA勉強会
多くの初期研修医も参加してくれて、普段触ることのない小さな喉頭鏡や細い挿管チューブなどの操作をしっかり学んでくれていました。

プレホナースによる小児CPA勉強会
最後にクボタDr(写真左)から小児CPA対応の重要なポイントを皆に伝授していただきました。

「骨髄路でライン確保、換気が大事」


このような勉強会の様子も紹介していきます!次もこうご期待!!







同じカテゴリー(訓練など)の記事
大型旅客船事故訓練
大型旅客船事故訓練(2017-03-15 17:12)


Posted by ドクターヘリオキナワ1 at 01:12│Comments(0)訓練など
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。