2017美ら島レスキューへ参加してきました

ドクターヘリオキナワ1

2017年07月20日 17:26

こんにちは。
今日も沖縄は晴天
朝のブリーフィングの時点で気温はすでに30℃~
暑い中、午後より自衛隊との訓練に参加してきました!!

沖縄県と陸上自衛隊が共催する大規模震災を想定した共同訓練
『美ら島(ちゅらしま)レスキュー』
陸上自衛隊那覇駐屯地で開かれており、今年度も沖縄県ドクターヘリとして参加してきました。

訓練は昨日からの2日間で開催。
当院のDMAT隊も
『航空機等運用調整班』
『ドクターヘリ調整部』『ドクターヘリ本部』
として初日より参加しています。





沖縄県本島及び周辺地域が地震や津波により大規模な被害を受けている想定。
大規模災害時のドクターヘリ運航は、県庁内にドクターヘリ調整部が立ち上げられ、その管轄下での運用となります

『ドクターヘリ調整部』より出動要請があり、出動。
離島から傷病者を載せSCUまで搬送するというミッション。


ヘリ用模擬患者のフロッグ君。
今日は溺水・胸部外傷の患者さんに見立てられ空を飛びました





トリアージタグもしっかり右手に装着
ヘリポートに着陸し、傷病者引き継ぎ。








お迎えの自衛隊の方へ申し送り行い、傷病者フロッグ君はこの後SCUへ無事搬送されました。


その後、ヘリクルーは訓練会場離陸。
浦添ヘリ基地へと戻りました



実際の災害となると様々な問題や困難な場面が予想され、訓練の様にスムーズには進まないはずです。
ですが、毎年訓練を繰り返す事で、協働活動をする関係機関との信頼関係を構築でき、実際の災害時に繋がると感じています。

参加された関係者の皆様、暑い中、本当にお疲れ様でした
ありがとうございました





関連記事