2014年03月01日

QAB Q+リポート 「沖縄県ドクターヘリ・活躍と将来」

はいさい。フライトドクター ヨシバードです。

もう三月ですね。節分が終わったと思ったら、もうひな祭り。まだ雛をだしていないので、早くださなっきゃ。

明日はまた首都圏に雪が降るとか...週末のたびに雪ですが、怪我や風邪をひかないように気をつけてくださいね。

さて、先月6日に 琉球朝日放送 NewsQ+にてオンエアされた番組をご紹介します。

QAB Q+リポート 「沖縄県ドクターヘリ・活躍と将来」

半径200kmをカバーしている「ティーダヘリ」ですが、今回は、一歩踏み込んで今後の展望、問題点についてとりあげてもらいました。




そして、「ティーダヘリ」に命名されたJA806Hのその名前の由来についても、モリモリDrが解説してくれます。

もちろん、イメージソングの「てだこの詩」もエンディングで流れていますよ♪♪

※テロップの「県立浦添総合病院」というのは、愛嬌です。当院はプライベーホスピタルです (^-^)



Posted by ドクターヘリオキナワ1 at 17:06│Comments(2)
この記事へのコメント
特集みました。救命のリレーにとても感動しました!
Posted by day at 2014年03月09日 20:54
救命救急センター長の八木です。
コメント有難うございます。
これからも、離島医療や病院前救急診療に頑張っていきます。

ちなみにテレビでは県立と言われていましたが、県立ではありませんので念の為。
Posted by 空飛ぶひ~じゃ~ at 2014年03月10日 22:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。