2013年09月11日

JTA機内誌「Coralway」に掲載されました

はいさい!フライトドクター ヨシバードです。

ほぼ一か月ぶりのヘリ当番です。穏やかな一日が流れています。さすがに9月にもなると、沖縄でも日差しが弱くなってきているのが実感できます。肌がいたくない!!黒く焼けた皮膚はしばらく脱色するのに時間がかかりますが...まぁ、もともと美白とは縁がないので(^.^)

さて、沖縄県ドクターヘリの特集が、日本トランスオーシャン航空(JTA)の機内誌「Coralway 9・10月号」に掲載されました。(琉球エアコミューター便でもご覧いただけます)

JTA機内誌「Coralway」に掲載されました

JTA(旧南西航空)は、沖縄を代表する「うちなーの翼」です。本島と離島を結ぶ便だけではなく、内地の多くの地方都市へも就航をしております。僕も、学生時代から現在に至るまで度々お世話になっている大好きなエアラインです。その機内誌であるCoralwayは非常に完成度が高く、地元密着の新鮮な情報を常に発信しています。今回はご縁があり、沖縄県の公的ドクターヘリとしての役割についてとりあげて頂きました。

JTA機内誌「Coralway」に掲載されました

地元に根差したJTAは多くのお客様が利用になられます。観光や仕事はもちろん、里帰りやあるいは孫に会いにいくということもあるでしょう。緊急性のない救急患者はJTAで本島の病院に通うことも多いです。ドクターヘリ運航範囲で重複するのは、与論島と久米島だけですが、多くの皆様に沖縄の離島での急患体制について知っていただく機会になれれば嬉しいです。

JTA機内誌「Coralway」に掲載されました

これまでも、JTAの観光情報サイト「美ら島物語」から沖縄県ドクターヘリのHPにリンクをしてもらったりと多くの協力を頂きました。

http://www.churashima.net/

これまでも、そしてこれからも、沖縄県ドクターヘリは離島診療所の先生方、本島の救急隊の皆様と連携しながら、必要な時にはいつでも飛んでいける体制を組んでいきます。

本雑誌の掲載をみて、本島、離島の皆様が安心して暮らしていけるように、そして来沖した観光客の皆様も安心して沖縄を満喫できるようになれれば嬉しいです。

もし、JTA/RAC便に搭乗される機会がございましたら、是非手にとってご覧になってくださいね!

Happy healthy life & Bon voyage!!



Posted by ドクターヘリオキナワ1 at 02:47│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。