2013年09月04日
琉球新報 こども新聞
はいさい。フライトドクター ヨシバードです。
台風一過の沖縄は、9月に入り少し陽が和らいできた印象です。
救急隊の皆さんも暑い中お疲れ様です。まだまだ外での救急活動は汗だくになりますが、お互い熱中症をおこさないように頑張っていきましょう!(^.^)
気温が多少下がり過ごしやすくなると同時に、救急受診される患者数も今週は減少傾向にある印象です。一時期満杯が続いていたベットのやりくりも余裕がでてきました。
今日はドクターカー当番でしたが、これまで要請なく最後を迎えることができそうです。世の中が健康で平和ってことですね。いいことですね!
朝、気合をいれて写真を撮ったのでアップします。左から、エアカラテヤッシー師範(ドクターカー専任事務)、救命救急士ノリィ、私、後期レジの関白王子と救命救急士のマギーシンジとなります。本日は看護師は人員の都合上配置なしでしたが、通常は看護師も入れた6人で体制を維持しています。

さて、話題は変わって...
夏休み中に、琉球新報社が主催するこども新聞企画で沖縄県ドクターヘリがとりあげられ、先日発行されたためご紹介します。県内の数十名のこども記者が暮らしや政治、経済、スポーツ、芸能、地域の話題など、さまざまな分野をこども記者の目線で取材する企画です。

本新聞も12ページからなっており、ジャンルは様々。ミュージシャン、ゲームクリエーター、ヘアメーキャップアーティスト、金細工職人、農業、発電所、首里城...知事のインタビューもありました。救急関係では、消防、海保も取材がなされていました。
フライトスタッフリーダーの福井Dr、当日当番の新里Dr、花城Nsが載っています。

是非、ご覧になってくださいね。
台風一過の沖縄は、9月に入り少し陽が和らいできた印象です。
救急隊の皆さんも暑い中お疲れ様です。まだまだ外での救急活動は汗だくになりますが、お互い熱中症をおこさないように頑張っていきましょう!(^.^)
気温が多少下がり過ごしやすくなると同時に、救急受診される患者数も今週は減少傾向にある印象です。一時期満杯が続いていたベットのやりくりも余裕がでてきました。
今日はドクターカー当番でしたが、これまで要請なく最後を迎えることができそうです。世の中が健康で平和ってことですね。いいことですね!
朝、気合をいれて写真を撮ったのでアップします。左から、エアカラテヤッシー師範(ドクターカー専任事務)、救命救急士ノリィ、私、後期レジの関白王子と救命救急士のマギーシンジとなります。本日は看護師は人員の都合上配置なしでしたが、通常は看護師も入れた6人で体制を維持しています。

さて、話題は変わって...
夏休み中に、琉球新報社が主催するこども新聞企画で沖縄県ドクターヘリがとりあげられ、先日発行されたためご紹介します。県内の数十名のこども記者が暮らしや政治、経済、スポーツ、芸能、地域の話題など、さまざまな分野をこども記者の目線で取材する企画です。

本新聞も12ページからなっており、ジャンルは様々。ミュージシャン、ゲームクリエーター、ヘアメーキャップアーティスト、金細工職人、農業、発電所、首里城...知事のインタビューもありました。救急関係では、消防、海保も取材がなされていました。
フライトスタッフリーダーの福井Dr、当日当番の新里Dr、花城Nsが載っています。

是非、ご覧になってくださいね。
Posted by ドクターヘリオキナワ1 at 20:18│Comments(0)