2013年02月15日
救出訓練!
みなさんお久しぶりです〜
空飛ぶひ〜じゃ〜です!
アップが遅くなりましたが、先日2月13日に、島尻消防本部と沖縄県ドクターヘリの合同訓練に行ってきました
ヘリで現場近くのランデブーポイントに着陸した後に、消防の車で現場へ急行!

崖の下に落ちている傷病者2名
一人は重症です!
僕も安全帯をつけて梯子で患者のそばに
雨の後でもあり、地面はズルズルと滑ります
簡単に患者を診察することしかできず、僕は上に上がり、救出を待ちます

救出後蘇生処置を行って救急車に搬入しヘリへ搬送
という流れでした!
このような足元の悪い現場に行くことはなかなかありませんが、装備の大切さを実感しました
消防の人たちと簡単に振り返りをした後基地へ帰りました。
最近は大規模な訓練が増えたため、個々の役割が曖昧なことが多かったので、大満足な訓練でした!
島尻消防本部のみなさんありがとうございました!
空飛ぶひ〜じゃ〜です!

アップが遅くなりましたが、先日2月13日に、島尻消防本部と沖縄県ドクターヘリの合同訓練に行ってきました
ヘリで現場近くのランデブーポイントに着陸した後に、消防の車で現場へ急行!

崖の下に落ちている傷病者2名
一人は重症です!
僕も安全帯をつけて梯子で患者のそばに
雨の後でもあり、地面はズルズルと滑ります
簡単に患者を診察することしかできず、僕は上に上がり、救出を待ちます

救出後蘇生処置を行って救急車に搬入しヘリへ搬送
という流れでした!
このような足元の悪い現場に行くことはなかなかありませんが、装備の大切さを実感しました
消防の人たちと簡単に振り返りをした後基地へ帰りました。
最近は大規模な訓練が増えたため、個々の役割が曖昧なことが多かったので、大満足な訓練でした!
島尻消防本部のみなさんありがとうございました!
Posted by ドクターヘリオキナワ1 at 20:42│Comments(0)