2011年07月22日

消防本部まわりをしています

 フライトドクターのNです。

 現在、病院業務の合間を縫って、本島内の消防本部をまわっております。

 目的は、

「ドクターヘリの有効活用」

 を啓蒙することです。


 まだ本島内には一度もドクターヘリを活用したことがない消防本部があります。また、要請はしたことがあっても、疑問点がある消防職員のかたもたくさんいらっしゃいます。

 その方たちに、ドクターヘリによる「現場からの早期医療の重要性」をお伝えできるよう頑張っていきたいと思います。


 すでにうかがったのは、東部消防本部、うるま市消防本部。来週は、金武消防、宜野湾消防、中北消防です。

 伺う消防本部によってその内容を変更しているため、それなりにパワーのいる仕事ではありますが、この積み重ねによりドクターヘリ要請が増えて、患者さんの救命につながれば、と思って頑張ります!!!



Posted by ドクターヘリオキナワ1 at 12:07│Comments(6)
この記事へのコメント
猛暑の中消防本部周りご苦労様です。これによって覚知要請、早期治療が各消防本部に根付くと良いですね。
Posted by ドクターヘリ大好き at 2011年07月23日 17:42
質問があるんですがおおけおうけどちらか分かりませんが知ってますか分かれば教えて下さい。
Posted by ドクターヘリ大好き at 2011年07月23日 19:59
新しいこと始めるのって難しいんですね・・・!
人に理解を求めるのって大変なんですね・・・。それって、何が邪魔するんでしょうか・・。
なぜ、呼ばないのか?相手が何を思っているのか?知ることで何か一歩踏み出せるのでは?と思います。
Posted by acco at 2011年07月26日 00:07
お疲れ様です。G消防、Iと申します。
昨日はレクチャーありがとうございました。改めてドクヘリ活用について考えさせられました。
昨日も少し質問しましたが、今回、G消防では救命士や若い隊員を中心に講義を受けました。しかし、実際にドクヘリを要請する通信勤務員にも受けてほしい内容でした。
これから伺う消防本部では、ぜひ通信勤務員に大勢参加していただくよう声掛けしていただけたらと思います。
私も迷わずドクヘリ要請したいと思いますので、その際はよろしくお願いします。
Posted by G消防I at 2011年07月27日 08:04
チバリヨォ~!!応援しています!!
Posted by acco at 2011年07月27日 08:36
ドクターヘリ大好きさん、コメントありがとうございます!
 早期治療により救命できる方が増えるよう頑張っていきたいと思います。

accoさん、コメントありがとうございます!
 新しいことは個人ならすぐに始められると思うのですが、消防などの組織は上司の許可なしに動けないというところもあり、難しいのだと思います。また、こちらの啓蒙に対する努力不足が今の結果につながっているとも思います。沖縄本島の消防本部をすべてまわるのは結構大変ではありますが、頑張りたいと思います。

G消防Iさん、コメントありがとうございます!
 G消防は日曜日にも水難事故の要請がありました。結果キャンセルでしたが、GOOD JOBでした!今後ともよろしくお願い致します!
Posted by ドクターヘリオキナワ1ドクターヘリオキナワ1 at 2011年08月02日 03:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。