2011年04月10日
フライトドクター訓練開始!
当院に4月から勤務となったT先生、A先生。
どちらも、すでに循環器科や麻酔科の専門的知識を習得された先生です。
その2人のフライトドクター養成に向けての訓練が昨日から開始となりました!
まずは、運航管理のスペシャリストCSのTさんより説明がありました。

この後、機長のFさんから安全講習もおこなわれ、もし、要請があれば私nozaと一緒に行くかもしれません。(でも、要請の少ないことで有名な私なので・・・・どうでしょう?(笑)
ちなみに、本日の沖縄は天気は快晴!飛行日和です!
どちらも、すでに循環器科や麻酔科の専門的知識を習得された先生です。
その2人のフライトドクター養成に向けての訓練が昨日から開始となりました!
まずは、運航管理のスペシャリストCSのTさんより説明がありました。
この後、機長のFさんから安全講習もおこなわれ、もし、要請があれば私nozaと一緒に行くかもしれません。(でも、要請の少ないことで有名な私なので・・・・どうでしょう?(笑)
ちなみに、本日の沖縄は天気は快晴!飛行日和です!
Posted by ドクターヘリオキナワ1 at 08:48│Comments(4)
この記事へのコメント
新たにフライトDrの方頑張って下さいnozaさんもこちら愛知県も快晴ですヘリも静かですERが忙しいけど愛知医大でも近い内に八戸救命と同じくDrカーでの要請=出動するようです浦添総合は













Posted by 沖縄県ドクターヘリ at 2011年04月10日 14:31
こんにちは
いつも拝見させて頂いてます。
Dr.ヘリでの出来事や大変さを感じながら見ています。
Dr.ヘリ応援しています。
ブログも応援しています。担当変わっても頑張って下さい!
それからブログにリンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
いつも拝見させて頂いてます。
Dr.ヘリでの出来事や大変さを感じながら見ています。
Dr.ヘリ応援しています。
ブログも応援しています。担当変わっても頑張って下さい!
それからブログにリンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Posted by こんにちは at 2011年04月14日 00:00
沖縄県ドクターヘリさん、コメントありがとうございます。
当院でもドクターカーは考えております。那覇、浦添などの都市部ではその需要も多いと思います。
*申し訳ありませんが、ハンドルネームに「沖縄県ドクターヘリ」とされますと、関係者からのコメントと間違われることがありますので、今後は変更していただけないでしょうか?
当院でもドクターカーは考えております。那覇、浦添などの都市部ではその需要も多いと思います。
*申し訳ありませんが、ハンドルネームに「沖縄県ドクターヘリ」とされますと、関係者からのコメントと間違われることがありますので、今後は変更していただけないでしょうか?
Posted by ドクターヘリオキナワ1
at 2011年04月19日 10:49

こんにちはさん、コメントありがとうございます
ブログのリンクは構いません。今後とも宜しくお願いもうしあげます!
ブログのリンクは構いません。今後とも宜しくお願いもうしあげます!
Posted by ドクターヘリオキナワ1
at 2011年04月19日 10:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。