2010年12月23日
近くても遠くても
沖縄は全国で一番クリスマスを楽しみと感じる県民だというアンケート結果が出たそうです。ホワイトクリスマスなど望むべくもありませんが、多くの家で外から見えるようにイルミネーションをしています。みんなわざわざ発電機をおいてブレーカーが落ちないようにするほどで、アンケートの結果通りと言えるでしょう。
本日は2件出動
1件目は水難事故、ドクターヘリ基地からほど近い残波岬近くの現場です。救命に熱いニライ消防からの要請で、海岸沿いのランデブーポイントで消防の救助資器材用車両に拾ってもらい現場へ。厳しい状況でしたが、こうした要請で救助と医療を早期に結び付けることで救命の可能性が上昇します。今回はニライ消防の素晴らしい判断でした。現着救急隊はメディカルラリー出場チーム、知った顔同志の活動もスムーズでした。こうしたドクターヘリ本来の活動で今後どんどん力を発揮していきたいと思います。

2件目は鹿児島県の離島から妊婦さんの搬送。まだ胎児が未熟のため生まれても治療が可能なNICUがある那覇の病院へ転院搬送です。

1時間かかる長距離搬送になるため、島の産婦人科の先生からアドバイスをもらって搬送にあたります。幸い機内では大きな問題もなく無事届けることができました。搬送先の病院は移転したばかりの新病院でコンビニが入っているのを目撃
浦添総合病院の売店もコンビニになってくれたらだいぶ士気が上がるんですけどねえ~うらやましいデス
沖縄県ドクターヘリは近くでも遠くでも、現場救急でも病院間搬送でも、沖縄県でも鹿児島県でも、患者さんのために臨機応変、縦横無尽に対応します。
本日は2件出動
1件目は水難事故、ドクターヘリ基地からほど近い残波岬近くの現場です。救命に熱いニライ消防からの要請で、海岸沿いのランデブーポイントで消防の救助資器材用車両に拾ってもらい現場へ。厳しい状況でしたが、こうした要請で救助と医療を早期に結び付けることで救命の可能性が上昇します。今回はニライ消防の素晴らしい判断でした。現着救急隊はメディカルラリー出場チーム、知った顔同志の活動もスムーズでした。こうしたドクターヘリ本来の活動で今後どんどん力を発揮していきたいと思います。
2件目は鹿児島県の離島から妊婦さんの搬送。まだ胎児が未熟のため生まれても治療が可能なNICUがある那覇の病院へ転院搬送です。
1時間かかる長距離搬送になるため、島の産婦人科の先生からアドバイスをもらって搬送にあたります。幸い機内では大きな問題もなく無事届けることができました。搬送先の病院は移転したばかりの新病院でコンビニが入っているのを目撃


沖縄県ドクターヘリは近くでも遠くでも、現場救急でも病院間搬送でも、沖縄県でも鹿児島県でも、患者さんのために臨機応変、縦横無尽に対応します。
Posted by ドクターヘリオキナワ1 at 00:24│Comments(1)
この記事へのコメント
かめ先生!
blog見つけてくださり
ありがとうございます
ここでも繋がれるなんて感激です〜
やっぱり
救急に必要なものは
パッション
ですね\^o^/
沖縄ドクターヘリのご活躍奄美からblogを通して
勉強させていただきます
blog見つけてくださり
ありがとうございます

ここでも繋がれるなんて感激です〜
やっぱり
救急に必要なものは
パッション
ですね\^o^/
沖縄ドクターヘリのご活躍奄美からblogを通して
勉強させていただきます

Posted by 大島研修生 at 2010年12月25日 02:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。