2010年11月30日

浦添消防

こんにちは。
フライトドクター福井英人です。
今日の要請は0件
久々に要請がない日でした。
今日の沖縄は午前中は雨。
今は気がつけば晴れてます。

今日はそんな雨の中、日頃から浦添ヘリポートから当院まで患者搬送で特にお世話になっている浦添消防の方々5名が、読谷ヘリ基地に実習に来てくださいました。

もういまさら言わんでもわかるわい。と言われそうでしたが、ドクヘリとはなんぞやから始まり、要請時のCSの動きまで説明させていただきました。
実際に、浦添でドクヘリを呼ぶとなると、覚知同時養成が一番現実的ですかね?
ランデブーポイントがまだまだ少ないため、ランデブーポイントから離れた現場で要請をした際には、不便ですよね。
だからどんどんランデブーポイントを上げてください。
みたいな話もしました。

最後に、プチシミュレーションを行いました。
先日の沖縄メディカルラリー出場者もいたため、メディカルラリー風にやっちゃいました。
建設現場倒壊で、誰にも気付かれず一晩胸部と下肢を挟まれ…みたいな。
少し非現実的ですが(笑)
カンのいい方はわかりますね。クラッシュシンドロームです。

浦添消防さん、おつかれさまでした。
これからも宜しくお願いします。
浦添消防



Posted by ドクターヘリオキナワ1 at 17:30│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。