ドクターヘリのコラボレーション

ドクターヘリオキナワ1

2019年02月22日 19:03

こんにちは、フライトドクターのきたっちです。

浦添の救急集中治療部は、県内・県外から多くの短期研修を受け入れてます。研修の中で、ドクターヘリの同乗実習も当院で研修する醍醐味の一つだと思います。

昨日は、U先生がヘリのOJTに来てくれました。


パイロットから機内の説明、安全講習を受け、出動に備えます。

そんな中、昨日は非常に珍しいコラボレーションがありました。

奄美大島のドクターヘリが浦添ヘリ基地にやってきました。天候の具合などで、鹿児島県の奄美ドクヘリが沖縄に来ることもしばしば。沖縄ドクヘリが鹿児島の離島に向かうこともあります。ただ、浦添のヘリ基地でこの2機が並ぶことは珍しいことです。


形が全然違いますね。鼻先が長く、車輪が付いています。ドクヘリの中で最高速度が一番速いです。他の機種は後ろから患者さんの乗せおろしをしますが、この機種はサイドローディングといって横の扉から乗せおろしします。

沖縄・奄美のドクターヘリ、浦添総合病院のドクターカー、浦添市の救急車が一堂に会しました!


お互いの医療圏をカバーしあい、協力し合いながら、これからも離島の救急医療に貢献していきたいと思います!

ところで、U先生はというと、昼過ぎまで待機が続いていましたが、夕方から3件の出動要請が立て続けに入り、現場出動することができました。

U先生は、あのコードブルーの舞台となっている病院から研修に来ており、この4月からはそこの救急科に入局するとのこと。ばりばりヘリに乗って活躍してくれることでしょう!

写真は、一日の業務が終わった後の記念撮影です。

とてもいい顔してますね!残りの浦添での研修も頑張ってください!!

関連記事